早起きと意思と低血圧

昨年受けた人間ドックの結果が出まして。。今日、医師の説明を受けてきました。

5年ぶりの健康診断

結果は2点を除きオールグリーン!よかったー。ほっ。。
フリーランスになってからほぼ5年、まともに健康診断を受けてなかったので、思った以上に安堵感が大きいです。

まあ、いつも暴飲暴食というよりは粗食だし、一応は無農薬無添加の食品を宅配してコンビニ食はめったに食べないので、その恩恵が大きいかな?

気になる2点は、、
①痩せすぎ
②左胸に3ミリほどのしこりがある(超音波エコーで発見)

①については、食べても太れないんだよね。。ほんと。
栄養が吸収できない問題があるのでは、、という質問に対しては、医師は「それであれば病気として血液検査で症状がでているはず。年齢のせいで代謝が落ちているのかもしれないけど」とのこと。
年初の目標?にも掲げたけど、沢山食べて腹筋をすることで、綺麗にふっくらとなりたい。特に上半身。。

②については、正直ちょっとドキドキしました。シコリがないに越したことはないからね。半年後に再検査です。
でも早めに見つかってよかった。意識的になれるから。アーユルヴェーダでアシュワガンダを処方されていて、癌細胞の消滅にも効果があるから、毎日欠かさず摂取しよう。

早起きができない理由はなんだろう?

そして、、今回のお題の早起きと血圧と意思。昨年の秋くらいから、早起きができなくなりました。朝8時近くにならないと、ベッドから起きれない。昔は朝型人間を自慢していたのに。

これは低血圧が原因かと思って、年明けからタンパク質(卵や豚肉)を積極的に摂るようにしてたんだけど、検査結果では上が110と正常でした。おかしいな。。

じゃあ、何が原因なんだろう?意思が弱くなってるのかな?朝6時に起きて活動できたら、一日のほとんどが変わってくるのに。

7時前には目が覚めているし、起きて走ればすべて解決する(しかも難しくない)とわかっているのに、起きれない。。今までにないことです。

明日から頑張ろう、という平凡な宣言以外に何も結論がなくてすみませんが、意思で改善できるか今週実験してみます。また報告します。

投稿者プロフィール

リリコ
リリコ
自分が見ている世界、そして本当に伝えたいことを探究していきます

詳しいプロフィールはこちら